今回の記事では、動画配信サービスの一つである、Rakuten TVについて特徴を解説していきたいと思います。
楽天といえば、通販サイトや金融サービスなどのイメージが強いですが、動画配信サービスも展開しています。
そんな楽天が運営しているサービスがどのようなものか、気になりませんか?
最初に言ってしまうと楽天を頻繁に利用する人には向いているサービスとなっているので、RakutenTVを契約しようか悩んでいる人は是非参考にしてみて下さい。
まずRakutenTVはこんな人にオススメ
下記に該当する人は検討してもいいのではないでしょうか?
- サッカー好き!(特にバルセロナやヴィッセル神戸やスーパースターのイニエスタが好き)
- 野球好き!特にパ・リーグ!
- NBAファン!(国内でNBAはココだけ)
- 宝塚ファン!
- 楽天ヘビーユーザー!
他のVOD動画配信サービスと楽天TVの大きな違い
最初にVODと呼ばれる競合との違いを書きます。
Rakuten TVは、動画のレンタル&購入サービスと有料定額サービス(チャンネル)の二本立てになっています。そのため動画視聴するスタイルが大きく3つに分かれています。
ですので、RakutenTV全体が定額視聴というわけではなく、自分の選ぶチャンネルや視聴スタイルで月額金額は変わってきますので注意が必要です。
実は定額視聴スタイルのプレミアム見放題パックサービスもありますが月額額2,189円です。U-NEXTのコンテンツを経由して視聴することになるので楽天からこれに入会するメリットはあまりないように思います。
動画の単体購入で観る(1作品1500円程度〜)
Rakuten TVで配信されている動画を単体で購入することができます。
自分のものになりますので、購入するとその作品を視聴回数・期限の制限なしに見ることができます。
レンタルで観る(1作品200円程度〜)
作品をレンタルして視聴することができます。
視聴には時間制限(72時間など)が設けられています。
単体の購入よりも、コストを抑えてリーズナブルに作品を視聴できます。普通のDVDレンタルのオンライン版だと理解していれば大丈夫と思います。
テーマ別の定額見放題チャンネルを登録して観る(月額)
一般的な動画配信サービスのような、定額で見放題になるサービスです。
Rakuten TVで提供されている、様々ジャンル特化した見放題サービスがあるという点です。
Rakutenで特に特徴的なのはスポーツコンテンツと宝塚
楽天関連チームのファンむけコンテンツ充実
楽天は楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸を所有しており海外強豪チームにもスポンサーとして参画しているため、スポーツコンテンツが比較的充実しています。
それぞれの競技に特化したチャンネルがあるので、それに定額で登録すると全試合生中継で観戦できたりします。
ファンの方にはたまらないサービスですね。
定額サービス
パ・リーグSpecial :月額¥702円(税込み)(年間契約の場合は5,602円!) 詳細はこちら
Rakuten NBA:「LEAGUE PASS 月額2,640円(年額 19,800円)」、「BASIC PASS 月額990円(年額 7,700円)」、「TEAM PASS 月額1,430円(年額 15,400円)」
ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手のドキュメンタリーが現在無料配信中です
宝塚ファンのあなたへ
宝塚オンラインが視聴できるのは数少ないメリットと言えるでしょう。
宝塚のコアなファンであれば月額登録(タカラヅカ・オン・デマンドプレミアムプラン 月額1,650円)してお好きなだけ自宅のテレビやスマートフォンで楽しむことができます!
サービスの詳細
次は、サービスを利用するにあたって、月額料金や動画数、デメリットなど、様々な観点から詳細をチェックしていきたいと思います。
月額料金
Rakuten TVの月額利用料金は0円となっています。楽天会員はそのまま利用できます。
動画数
Rakuten TVの動画本数は公式で発表されていません。
そのため、全体の作品数および韓国作品の配信数は特定できませんでした。
無料期間
Rakuten TVは月額利用料金が無料であるため、無料期間は個々のサービスによって異なります。
例えば、「プレミアム見放題パック」ですと、31日間無料でトライアルすることができます。
「声優チャンネル」も31日間の無料体験、歴史の番組を視聴できる「History チャンネル」は14日間のトライアルが可能です。
自身が契約したいプランの無料期間を確認していただくことをおすすめします。
韓流作品に関して
Rakuten TVでは、新作から旧作まで、様々な韓国作品を視聴することができます。
特に、1話のみ無料の作品がたくさんあり、気に入った作品に関しては、レンタルして視聴することが可能となっています。
また、人気の俳優ごとに作品をまとめてあるので、お気に入りの俳優の作品を見つけることができるようになっています!
Rakuten TVの特徴4選!
それでは、改めてRakuten TVの特徴を4つに分けて説明していきたいと思います。
ジャンルに特化した定額見放題パック
Rakuten TVの特徴1つ目は、定額の見放題パックが充実しているということです!
例えば、400話以上の声優番組が見放題となる「Rakuten TV 声優チャンネル」や、アニメに特化した「特選アニメパック」などが挙げられます。
好きなジャンルに特化した映像サービスを契約することができるのは、ファンとしても嬉しいですよね!
各ジャンルに特化したパックが販売されているということが、大きな特徴であるということがわかりました。
NBAやパリーグの試合を視聴できる
2つ目の特徴は、NBAやパ・リーグなどの試合を定額で視聴できるということです。
NBAに関しては、レギュラーシーズンとプレイオフの試合を全試合配信、パリーグに関しては、公式戦や選手インタビューが見放題となっています。
NBAに関しては、楽天が独占的に配信をしているため、他の動画配信やテレビ放送では見られないコンテンツとなっています。
スポーツの動画配信サービスに関しては、DAZNが非常に強力ですが、DAZNでNBAを見ることはできません。
そのため、NBAを見たいという方は、Rakuten TVに加入することをおすすめします!
宝塚歌劇団に特化したサービスがある
Rakuten TVには、宝塚歌劇団に特化した「タカラヅカ・オン・デマンド プレミアプラン」があります。
このプランでは、宝塚の公演から舞台挨拶まで、ここでしか見られない映像を見ることができます。
また、プラン加入者限定の公演チケットも準備されています。
宝塚が好きな方はぜひ加入するべきサービスですね!
楽天ポイントがたまる
サービスを利用するごとに楽天ポイントがたまるということです。
Rakuten TVでは、作品を視聴するために、作品を購入するか定額見放題のサービスに加入する必要があります。
Rakuten TVでは作品を購入するたびに、ポイントを受け取ることができて、そのポイントを次の作品購入に利用することも可能です。
楽天を頻繁に利用する方には、おすすめしたいサービスだと言えますね!
デメリット
デメリットに関しては、各ジャンルに特化したサービスは多数あるものの、様々なジャンルを視聴できないという点が挙げられます。
実は定額視聴スタイルのプレミアム見放題パックサービスもありますが月額額2,189円です。U-NEXTのコンテンツを経由して視聴することになるので楽天からこれに入会するメリットはあまりないように思います。これに入会するならばU-NEXT本家に入会したほうが良いと私は思います。
HuluやNetflixでは、加入するだけで、映画・洋画・ドラマなど、様々なジャンルの作品が視聴可能なシンプルなサービスになっています。
しかしRakuten TVでは、個々のジャンルに特化した見放題サービスは充実しているものの、全ジャンルが見放題になるサービスに関しては作品のラインナップが薄いということが欠点であるといえます。
サービスの登録・解約方法
それでは実際に、サービスに登録・解約する際の手順を解説していきたいと思います。
登録について
Rakuten TVを利用するためには、以下の3つの手順が必要となります。
- 楽天会員ではない方はRakuten TVにアクセスし、右上の「初めての方」をクリック
- 視聴までの流れから、楽天IDと連携のうちのどちらかを選択
- 楽天にまだ登録していない方は、登録後ログインする。
退会方法 URLリンクあり
退会方法に関しては、このリンク先のページにアクセスしていただき、利用停止申請をしていただく必要があります。
楽天TVを退会するために、楽天会員登録自体を退会してしまうと、保有していた楽天ポイントも失ってしまうので、注意が必要です!
まとめ
今回はRakuten TVについて、記事にまとめてきました。
Rakuten TVは、スポーツやエンタメなど、様々な特定のジャンルに特化した見放題サービスが特徴であるということが分かりましたが、その一方で、幅広いジャンルの動画を視聴したいという方には、やや不向きなサービスとなっています。
各チャンネルサービスごとに無料でトライアルをすることができるので、気になるサービスがあれば、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
コメント