どうしても日本の映画やドラマが見たい!と思った時に、少し前までは大変でした。海外からは。
このブログを見ている人は韓国ドラマがみたくてしょうがないのではないでしょうか?
DVDやブルーレイにはリージョンコードがあるし、インターネットで日本のサーバーへ接続する方法もありましたが、ネットに詳しくない一般の人が簡単にできるようなものではありませんでした。
しかし、今は違います!少しだけお金を払えば、VPNを使用して日本にいるのと変わらないインターネット環境が多くの国で構築できます!
今日はその利用方法について説明しますね。
日本と同じネット環境をつくりたい
現在海外にいる方で、日本の動画配信サービスを利用したい人。多いと思います。
ほとんどのサービスはアクセスできず弾かれてしまうはずです。
ここでは実際に私が2020年現在海外から動画配信サービスにアクセスしている方法を紹介します!
海外から見れないのはなぜ?
ところで、そもそもなぜ海外からだと見れないのでしょうか?
それは海外のIPアドレスに認識してアクセスをブロックしているからです。ブロックする理由は国ごとのコンテンツの著作権の絡みで、同じ条件で作品を見られるようにはなっていないのです。
例えば、日本でアマゾンプライムを契約いたとしても海外では日本にいる時と同じコンテンツをそのまま見ることはできません。
普通にログインで弾かれます。
やってみましょうか
できません。どうなるかというとこんな感じになります。
写真: iPhoneでAmazonプライムビデオにアクセスしたの図
じゃあどうすればいいのか?
結論から言うとVPNサービスを利用してインターネットを日本のServer経由で目的のサービスへアクセスする方法を取ります。
そうすると日本の国内からインターネットに接続している状態とほぼ同じになるわけです。
サービス側からも日本からのアクセスだと認識され利用することができます。
※ただし例外あり
VPNとは何?どんなサービスがあるの?いくらかかるの?
VPNとは
仮想プライベートネットワーク (VPN) は、暗号化されたトンネルを介してインターネットに接続して、オンラインプライバシーを確保し、機密データを保護できるサービスです。
VPN は一般に、公共 Wi-Fi ホットスポットへの接続を保護し、IP アドレスを隠し、ブラウジングをプライベートにするために使用されます。
引用:Surfshark ウェブサイトより
要はネットにどこからアクセスしているかを隠し、安全に目当てのコンテンツにアクセスできるようなイメージです。
海外から自国にいるかのようにアクセスできます。
無料VPNサービスもあるようですが、使いづらかったり、VPNを使っているのに危険だったりするそうなので、わたしは選びませんでした。
ここで紹介するのは私が今も実際に使っているサービスでSurfsharkという名称のサービスです。
Surfsharkについて
VPNサービスを使うのは初めてでしたので、おそるおそるトライしてみたらあら簡単。
と言うのもソフト(PC、Mac)&アプリ(スマホ、タブレット、スマートTV)をインストールしただけですから。
インストールしたらログイン、以上終わりっ!
海外の会社のサービスですが、日本語対応してますので問題なく使えます。はじめてでもすぐに環境が構築できVPNでネットに繋がりました。
ちょうど使い始めて4ヶ月。全く問題なくいい感じに使用できています(*^^*)スマホを日常で使っている人であれば何も難しいことはありません。
自分が使用したいデバイスにインストールして、ログインすればすぐに使えます!
PC、Mac、iPhone、Androidスマホ、タブレット、全対応です。しかも複数デバイスOK!家族がいればみんなで使えるのも嬉しい。
旅行先で尚且つ、期間が30日以内であれば、キャンセルすれば、返金されるので実質タダで使えちゃう(笑)
Surfsharkのお値段
月額で11.95米ドル
12ヶ月で71.88ドル(月額5.99米ドル)
24ヶ月で47.76ドル(月額1.99米ドル)
今なら83%引きの1.99ドル!
え?だったら24ヶ月申し込むに決まっているじゃないっていうのが狙いなんでしょうね。
月額に換算して1.99米ドル(約215円:2020年3月末レート)なので、日本と繋がれるようになるならば安いかなと考えた末、わたしは申し込むことにしました。
海外から日本に帰国した時には解約を忘れない様にどこかにメモしておかないといけませんね、って自分に言い聞かせております。
24ヶ月の更新サイクルってその点絶妙なのかも。忘れちゃう。。。
VPNの設定手順を解説しますよ
- アプリストアにアクセスしアプリをSurfsharkアプリダウンロード(スマホ/タブレットの場合)
- Surfsharkのアカウントにログインする(すでに登録済みの場合)
- ログインしたらロケーションで日本を選択
- VPN接続完了!インターネットで日本と同じ環境です!
正しく接続されるとVPNと右上に表示されます!
iPhone Appでの接続イメージ
iPad Appでの接続イメージ
Mac版での接続イメージ
Windows版での接続イメージ
アップルのApp Storeからサブスクリプションで購入することもできますが、ここでは12ヶ月の購入しかできません!先に説明した24ヶ月のプランや金額の割引はこちらのホームページから購入した場合に適用になりますのでお気をつけください!
アプリの操作イメージ(動画)
私たちは現在海外に居住しておりますが、ここから問題なくアクセスができております\(^o^)/
Surfsharkの登録はこちらから!
主要3サービスを登録してみてVPN経由で見られるかどうか比較検証してみた!!
実際にSurfsharkを使用して、VPNで主要動画サービスに接続できるかどうかを検証してみました。
結論!U-NEXTはアプリ経由もブラウザ経由でも接続可能!それ以外はブラウザ経由のみ接続可能
iPhone | iPad | PC/Macブラウザー | |
---|---|---|---|
U-NEXT | ○ | ○ | ○ |
Amazon Prime Video | ✗(アプリ) | ✗(アプリ) | ○ |
Netflix | ✗(アプリ) | ✗(アプリ) | ○ |
U-NEXT/ユーネクスト
アプリ経由 ログイン可能!(Surfsharkオン)
ブラウザ経由 ログイン可能!(Surfsharkオン)
結果
アプリ経由:ログイン可(Surfsharkオン)→ 普通にアクセスできます。
ブラウザ経由:ログイン可(Surfsharkオン) → 普通にアクセスできます。
Amazon Prime Video
はじめて東京ラブストーリーを全話視聴する私😁
結果
アプリ経由:ログイン不可(Surfsharkオン)→ アクセスできません
ブラウザ経由:ログイン可能(Surfsharkオン) → 普通にアクセスできます。東京ラブストーリーを見てしまいました。
要は、Amazonは残念ながらアプリ経由だとではPrimeVideoにログインが出来ません。
ブラウザではアクセスが出来ますので見たいときはPCかMacで再生すると見ることが出来ますよ!
Netflix/ネットフリックス
結果
アプリ 日本のサイトログイン不可(Surfsharkオン)→ つながりません。VPNを切って現地のサービスに繋げます
ブラウザ 日本のサイトログイン不可(Surfsharkオン)→ つながりません。VPNがONになっていても現地のサービスに繋がります
残念ながらアプリ経由、ブラウザ経由ともにVPNで日本のNetflixにはログインが出来ませんでした。
ただ、現地のNetflixにつながれば海外でも人気の日本の作品は見ることができるのでそこはあまり問題なく不満もありませんでした!
番外編Hulu
Huluについても後日トライしてみたところ、残念ながらVPNを使用してもブラウザ経由、アプリ経由ともにアクセス不可でした。厳しいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はおすすめのVPNサービスであるSurfSharkの説明と、その設定方法、そして、サービス別に使用できるかどうかの比較記事を書きました。
海外でも日本の動画配信サービスを存分に楽しみたいと言う人にはぜひ参考にしてもらいたいです。
付録 お子様がいる方へ
海外にいるお子様がいらっしゃるご家族にとって、現地の高いケーブルテレビなどに入らずとも日本の作品が見られる動画配信サービスを利用するのはとてもおすすめです。
U-NEXTやNetflixには子供向けの番組や映画が豊富に取り揃えてあるので、是非お子様のためにもVPNを活用した動画配信サービスの利用を検討してみてくださいね。
コメント